Category Archives: BLOG

posticon 【2017年”てっちゃんねる”新年会! 】

開催日程:2017年1月21日 (土)
開催日時:19:30開場 / 20:00開演 / 終演予定21:00
料金:2,500円(税込み、ドリンク別)
場所:BAN×KARA ZONE-HS
札幌市中央区南5条西6丁目9-3ニュー桂和ビル地下1階
http://ban-kara.kaikou-g.co.jp/

TETSUYAさん(L’Arc〜en〜Ciel) が9月に開設した会員限定ニコニコ動画サイト『てっち
ゃんねる』の開設を記念して、札幌で会員限定の新年会を開催致します。

やまだひさしを司会に迎えてのスペシャルトークショーや、同じステージで歌って踊れ
ちゃったり、本人からのサプライズもあるかも!?

当日は愛用のベースも展示されます!
定員:約60名(先着購入順、売り切れ次第受付終了)
※当日のCD販売・特典会は ありません。

※こちらのイベントは“てっちゃんねる”の会員様限定のイベントとなります。
イベント参加をご希望の方は先ず“てっちゃんねる”の会員登録をして頂いた後、パスマーケットにてチケットをご購入下さい。
宜しくお願いします。

チケットは数量に限りがあります。
是非、お早めにっ!!

“てっちゃんねる”入会URL
http://ch.nicovideo.jp/tetsuyachannel/blomaga/ar1159949

1482311771249

posticon 『やまだひさし×EverZOne ちょっぴり早い忘年会』

皆さん、こんにちは!!

プロデューサーのShioriです。

8月に開催された「279ど~みん’ずCafe」からはや3カ月。

いよいよイベントを開催しますっ!!

詳細はこちら↓↓↓↓↓

 

2016年も残り僅か!と言う事で、『やまだひさし×EverZOne』とちょっぴり早い忘年会で楽しい時間を過ごしませんか?

 

ラジオDJでお馴染みの『やまだひさし』が道内で活動するアーティストを初めてゲストに迎えてのイベントを開催します。

そのゲストとして『EverZOne』が出演します。

 

2016年12月11日(日)

『やまだひさし×EverZOne ちょっぴり早い忘年会』

 

MC :やまだひさし(写真)

出演:EverZOne

 

会場:BAN×KARA ZONE-HS

札幌市中央区南5条西6丁目ニュー桂和ビル B1F

 

時間:open 18:00 / START 18:30

※15:00-15:30の30分間、会場入口にて先行物販がございます。

イベント後はすぐ交流会となりますので、物販は原則先行物販のみとなります。

 

料金:¥3.500 (+1D¥500)

※ソフトドリンクのみとなります。

 

生バンドでのライブステージをはじめ、テレビやラジオでも活躍中の『やまだひさし』が『EverZOne』をゲストに迎えてのスペシャルトーク、そして大抽選会!!も開催します。

 

また今回は忘年会というで、こんな企画もございます♫

■スペシャル写真撮影会

いつも交流の際に実施しているチェキ撮影とは違った、デジタルカメラでの撮影会を開催致します!

こちらは、先行物販の際に交流対象のグッズを購入して下さった方のみ追加でお申込み頂ける企画となり、BAN×KARAでしかできない衣装に着替えたメンバーとVIPルームにて2ショット撮影会を実施致します。

撮影したお写真はお帰りの際、皆様にお渡し致します。

ただし、各メンバー数量限定での販売となりますので、定員になり次第締め切らせて頂きますので、予めご了承下さい。

価格:1枚 ¥1.000 (メンバー1人を選んでの2ショットのみとなります)

※こちらも先行物販の際にお買い求め下さい。

販売は先行物販と同様、15:00~15:30です。

15:30を過ぎた場合は一切販売は致しませんので、予めご了承下さい。

※SASUKE&DAICHI撮影券購入者 : 15:30~16:00

KEI&HIROKI     撮影券購入者 : 16:00~16:30

 

■やまだひさしのニコニコ動画『やまちゃんねる』での生配信がございます。

※会場内にお越し頂いているお客様もカメラに映り込む場合がございますので、予めご了承下さい。

 

■乾杯!!で忘年会!!

EverZOneのメンバーが皆さんのお席を乾杯してまわります!!

 

■大抽選会開催!

8月に開催された「279ど〜みん’ずCafe」のグッズや、そのプロデューサーであるShioriからのシークレットプレゼント、そしてEverZOneからのプレゼントもございます。(いずれもメンバー全員のサイン入り)

※抽選券はご入場の皆様に1枚ずつお渡ししますが、先行物販でグッズをご購入頂くと、ご購入毎に更に1枚お付け致します。

 

■BAN×KARA EZO縛り

EverZOneが曲に合わせてBAN×KARAで開催するイベントならではの新たな振りを考案。

みなさんにも振りを覚えて頂き、メンバーと一緒に盛り上がろう!!

 

【チケット申込方法】

Pass Market ご購入ページ

→ http://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01eqa8yjkrs1.html

 

予約期間

2016年11月28日(月)21:00-2016年12月11日(日)16:00迄

 

※必ずお読み下さい

1.チケットも申し込み方法は事前にPass Market内の使い方というページをご確認下さい。

http://blog-passmarket.yahoo.co.jp/archives/purchase.html

 

2.チケットの予約は先着順となります。(数量限定)

 

3ライブの内容は当日予告なく変更になる場合もございますので、予め御了承下さい。

 

4.当日はチケットに記載されている整理番号に従い整列を行います。

 

5.整列は17:50から行い、18:00から開場となりますのでお時間に合わせてお越し下さい。

※それより早い時間及び終演後に会場周辺でお待ちになるのはご遠慮下さい。

※早い整理券番号でも開場時間を過ぎた場合は列の最後尾にお並び頂きますので、

整列時間には遅れないようにお越し下さい。

%e3%82%84%e3%81%be%e3%81%a0%e3%81%b2%e3%81%95%e3%81%97dfygubhjn

 

 

posticon 『279ど~みん’ずCafeの楽しみ方』其の二 【パティスリージョネス】~若手本格派イケメンパティシエがいます~

タイトルだけでそそられる女性は多いのでは( *´艸`)

このタイトルに該当するパティシエが札幌に一人だけいます。

『パティスリージョネス』の代表 若山 一哉氏です!

yghiujk

どんなパティシエさんかというと、

フランスに留学の経験を持ち、

「ミクニ札幌」、「フランス ステラマリス」、「 ズコット」など

数々の名店に勤め、修行を積まれ……

その他にもホテルでのパティシエや調理学校の講師などもされた後、

2009年12月に『パティスリージョネス』さんをオープンされました。

 

さらには同年、「さっぽろスイーツコンペティション」で

グランプリを受賞されている人気と実力を兼ね備えた仕事熱心なイケメン(^O^)/

凄い経歴と実力と顔面…3拍子揃いましたねっ!

 

「さっぽろスイーツコンペティション」とは、

毎年、スイーツ王国さっぽろ推進協議会が行っているもので、

札幌を代表するにふさわしいスイーツが選ばれる大会です。

この大会で、2009年に「さっぽろハスカップフロマージュ」で

見事グランプリを受賞されているのです!!

dytfghjkn

そんなすごいパティシエ若山氏が出店してくれることに!

その渾身の当日メニューはこちら!

dyfghbjknm

まずは定番メニュー「北海道ドゥーブルカタラーナ」

『パティスリージョネス』オリジナルブランド「くりーみーきっす」の第一弾商品!

“口溶け”をテーマに作られたカタラーナは口の中に入れた途端に溶けます。

程よい甘さとふわふわな口溶け、なめらかな食感が癖になる逸品(^^♪

drfytghjk

お次はこちらも定番メニュー「神内マンゴーカタラーナ」

フレッシュな北海道産生クリームと新鮮な北海道の鶏卵を使用し、

独自の製法でじっくりと焼き上げたカタラーナに、北海道神内ファーム21で穫れた

超熟「神内マンゴー」と「神内パッションフルーツ」のミックスをたっぷりのせて、

甘酸っぱくてクリーミー、とろけるような極上スイーツに仕上げた逸品(^^♪

ftguhjkl

さてこちらが限定メニュー「オムレットソフト」

夏の暑い日には、やっぱりソフトクリーム!

食べやすいようスポンジで包まれています(^^♪

ソフトクリームの上にはいくつかのトッピングが!!

これは好きなトッピングを選べるように、用意してくれるそうです( *´艸`)

どんなトッピングかは、当日までのお楽しみです!

 

全部美味しそうですね~!早く食べたい!!

こんなに美味しそうなスイーツを考えるとは、

それだけスイーツへの想いや食べるお客様への想いがないと作れないはず…。

現にホームページには、これらの想いが綴られていました。

—————————————————————————————————————————————–

その時に一番おいしい物を食べて頂きたいという思いから、

なるべく北海道で生産された食材を取り入れ、その季節の旬のフルーツを使用したケーキを

年間通してお客様方にご提供させて頂いております。

ジョネスのケーキが目指すのは、家族みんな、友達みんなで食べて頂けるケーキ。

dtfgvhbjn

小さいお子様や甘い物がお好きの女性だけが食べるのではなく、

お父さん、おじいちゃん、おばあちゃんまで、

たくさんの人々の好みや食べるときのシチュエーションを考え、

和菓子のテイストをもり込んだ物や甘さを控えた大人向けのケーキ。

そして、なにより食べ終わったときに”もう一口食べたい”と思って頂けるようなケーキを、

スタッフ一同日々心を込めてお作りしております。

—————————————————————————————————————————————–

どうしよう、中身までイケメンだ…これは詳しく話を聞かなければと思い、

お忙しい中、色々聞いてきちゃいました(*’ω’*)

 

◆まずは店名の由来。

若山氏の「若」からとったそうです。

「若い」をフランス語で「ジョネス」と言うのだそう。おしゃれ~(^^♪

 

◆次にパティシエになろうと思ったきっかけ。

若山氏は、甘いものがお好きとのこと!

好きだから作りたい、たくさんの人に食べてほしい。

その一心で、日々美味しいケーキを作られています。

さらには新商品の開発スピードが早い!毎回目の引く商品ばかりです(*’▽’)

 

◆これからの目標や夢について。

海外進出も面白そうと語る若山氏。

数年後には、海外でケーキのプロデュース業もやっているかも!?

今後もますます若山氏から目が離せないっ!!

dytyujk

取材以前にも何度か店舗にお邪魔しています。

羊が丘展望台の入口横にお店があり、店内はイートインコーナーも完備。

dftguhijk

美味しいケーキとコーヒーで優雅なひとときを楽しむことができちゃいます(^^♪

実は『パティスリージョネス』さんはオンラインショップもあるので

店舗まで行けない!という方はぜひ利用してみてください(^O^)/

【オンラインショップ】http://jeunessewaka.buyshop.jp/

 

オンラインだとイケメンには会えないので店舗まで行かれることを推します★

そしてイベント当日、イケメンパティシエ若山氏にブースに入って頂けるので

ぜひ絶品スイーツとイケメンを堪能しにいらしてください( *´艸`)

 

【HP】http://www.jeunesse-waka.com/

 

 

 

 

 

posticon 『279ど~みん’ずCafeの楽しみ方』其の二 【赤れんがジンギスカン倶楽部】~地元民もビックリなお肉~

羊肉です。(唐突にタイトルの回答)

胃もたれしないと評判で、老若男女が楽しめるお肉です。

 

「L-カルニチン」が豊富なお肉だからです。(唐突に始まる理由)

この単語を聞いてピンときたあなたの女子力はかなり高いと言えるでしょう。

最近は、●HCサプリメントでも見かけるこの成分。

脂肪の吸収を抑え、余分な脂肪をつけない・貯めない・増やさない!(ダイエットのCMみたい)

「L-カルニチンを摂取することによって、数時間以内で脂肪燃焼が

促進されていることが、実際にヒトでの研究で明らかになりました(某サイト引用)」

とまで言われている、すごい成分がたっくさん含まれています。

 

この度、イートインの最後の解禁を飾ってくれたお店が

『赤れんがジンギスカン倶楽部』さんです!

 

まずは、今回イベントで食べられるメニューからご紹介め~(*’▽’)!

bhjknm

定番メニューは、もちろん『ジンギスカン』!

『赤れんがジンギスカン倶楽部』さんのお肉には、かなりのこだわりが!

まず、オーストラリア産の肩ロースを使用しています。

肩ロースは他の部位より柔らかくてジューシーなのが特徴!

そして臭みがない!!羊肉が苦手な人に声を大にして言いたい、重要ポイント!!!

塩胡椒だけで食べるツウな方もいらっしゃるほどなのです!

 

さらには、羊肉の中に、筋や骨が残っていないよう、毎日手作業で綺麗に取り除く

“掃除”という作業を営業日毎日欠かさずに行っています。

これが非常に重要で、やるとやらないとでは大きな差が生まれてしまう大切な作業。

手のかかる作業をきっちり毎日行っているから良い質のお肉を提供できるんです!

cvgbhjnk

そして、こちらが限定メニュー『骨付きジンギスカン』

フランス料理とかでよく出る、ラムチョップです!

今回は特製ハーブ、その他のスパイスで漬け込み、塩胡椒で焼いたシンプルな逸品。

骨付きで肉厚なので、豪快にかぶりついて頂きたいです!

xcyvgbhjkn

ででん!本日も取材にお邪魔しました~!

こちらが『赤れんがジンギスカン倶楽部南7条店』さんです!

実は『赤れんがジンギスカン倶楽部北25条店』さんもあります!

さらには、すすきのにあるラーメン横丁の『ラーメンの赤れんが』さんも経営されている、

北海道の食を担っていると言っても過言ではない方達なのです!

 

ご家族で経営されており、従業員は総勢20名越え。

お忙しい中ご対応下さったのは、杜 秀禧氏と、弟の杜 秀康氏。

 

「「ジンギスカンを食べて、暑さをぶっ飛ばしましょう!!」」とアツいコメントも頂きました!

当日も、杜兄弟がブースに立って提供してくれます(^O^)/アツいブースになること間違いなし!

 

お肉だけでなく、お店作りや道具にもこだわりを持っている、情熱のあるお二人でしたよ~。

xcfvgbhjknml

ここで、こだわり①「店内」です(*’▽’)

家族連れでも入りやすいよう、席の間隔がゆったりととられています!

さらには椅子の下には収納スペースがあり、

鞄や衣類を入れられて、油跳ねや、においがつくのを防いでくれる!これも嬉しい!

xdcfvbhjn

そして、こだわり②「七輪と備長炭」

七輪の中に備長炭を入れ、空気口となる穴が開いた鉄板(ジンギスカン鍋)で焼く。

お肉から出た脂を逃がすことなく鍋の溝から底へ誘導することで、

底に敷いてある野菜と絡まり、いい具合に野菜も焼ける。

ジンギスカンを焼くには、このスタイルが一番よいのです。

これまた七輪が、すごく味があって、写真を撮りながら感動してました(笑)

cvgbhjkn

さらに、こだわり③「リーズナブルな価格」

正直、原価割れしてしまうほどの価格になっています。

もともとお高めな肩ロースを使用し、さらには“掃除”をすることで良いとこだけを残す。

なのに、価格は驚き!!良心的!!道民でも驚きます!!

美味しいお肉を、たくさん食べて頂きたいという想いが込められているのでしょう!

観光で来た方が、食べ終わった後のお会計でよく驚かれるそうですw

 

最後に、こだわり④「企業秘密なタレ」

ラーメン屋さんもされている為、タレは得意分野とのこと!

醤油ベースのさらさらタイプで、お肉本来の味を損なわないためにあっさりと仕上げています。

お肉の質が良くないと出せない、タレの中身は秘密です( *´艸`)

 

イベントや物産展などには、ほとんど出店されない『赤れんがジンギスカン倶楽部』さん。

今回、この貴重な出店を見逃してはいけませんよ!

羊肉が苦手な方にも食べて頂きたい、その概念を覆す美味しさを是非ご堪能あれ!!

 

【facebook】https://www.facebook.com/akarengajingisukan/

 

 

 

 

 

posticon 『279ど~みん’ずCafeの楽しみ方』其の二 【Cafe pan gi】~神出鬼没なカフェの謎に迫る~

【隊長】

巷で噂の、神出鬼没でふいにお店を構えるカフェ…。

その名も『Cafe Pan gi』(カフェパンジ)さん。

本日はその謎の真相に迫ろうと思う。皆の者、調査した内容を発表してくれ。

 

【つまみぐい兵隊】

はいっ、私は当日のメニューを入手してきました。

cgvhbjkn

こちらが定番メニューの『カフェラテ』

ラテアートが描かれていて癒される逸品です。

『Cafe Pan gi』さんのコーヒーは自家焙煎した煎りたての新鮮な豆を使用し

一杯一杯、丁寧なハンドドリップコーヒーを出してくれるとのことです!

ハンドドリップとは、紙のフィルターに挽いたコーヒー豆を入れ、その上からお湯を注ぐ手法。

手間はかかりますが、豆の鮮度がよくわかる美味しい淹れ方を遂行しておりました!

ftyuyhbjkn

こちらが限定メニューの『つぶつぶイチゴミルク 果肉入り』

こちら、調査中にこっそり味見をしてきたのですが、

イチゴの酸味とミルクのまろやかさが相まって女子が好きな味に仕上がってます!!

ストローも大きいサイズで果肉がゴロゴロと口に中に飛び込んできます!

 

【盗撮マニア兵隊】

私は、撮影クルーに紛れてアジトへ潜入してきました!

vghbjkn

『つぶつぶイチゴミルク 果肉入り』を撮っている撮影クルーです(笑)

drftyhjk

こちらが店内です、まるで隠れ家のよう!

ついつい長居してしまいそうな落ち着いた雰囲気。

ここで日々美味しいコーヒーの淹れ方やメニューを研究しているらしく…

メニューも充実したラインナップになっています!

dcvghbjkn

【隊長】

これは、種類も豊富でリーズナブル!リピートしてしまいそうだ…。

…右下を見ろ!「移動カフェを呼んでみませんか?」だと…!?これが噂の神出鬼没なカフェのことか!?

 

【下調べはネット派兵隊】

それについては、私がお答えします。

『Cafe Pan gi』さんのホームページには移動カフェを行っていると書かれています!

dfghj

その日によって場所が違い、Twitterで告知を行っているので要チェックです。

イベントにも多数出店されており、特に喉が渇く、暑い夏場のイベントには必須なお店。

まさに、痒いところに手が届く…そんな存在です!

 

さらには、自衛隊内に2店舗目を構えたという情報もあります!!

一般の人は入れないのですが、内部で自衛隊の方達の心と喉を癒してるのでしょう。

 

【隊長】

ふむ…。神出鬼没なカフェとは移動販売も行っているカフェということか。

しかもその情報はTwitterで入手できる。さらには値引きも。

となると、気になるのは誰がどういう想いでこのカフェをやっているのかということ。

誰か、直接接触した者はいないのか!いないのか!?詰めが甘いぞ!!!

 

【???】

『Cafe Pan gi』さんの代表は、河口 淳基氏である。

cgvhbjkn

オープンして5年が経ち、「いつでもそばにカフェがある日常」を追い求め

今も、市内各地を移動販売という形で回っている。

移動販売の場所は、実は毎年4月頃に年間のスケジュールを決めるそう。

移動販売を主としているため、店舗での営業日はとても貴重で見逃せない。

カタラーナなど、店舗でしか味わえない商品もある。

 

コーヒー屋さんを始めたきっかけは、コーヒーが好きだから。

小さいころの夢は、経営者か、サッカー選手になること。

好きなコーヒーで、会社を建て、経営する…。

自分のやりたいことを自らの手で叶え、発展させてきた凄いお方だ。

 

【隊長】

ほう…。実に面白い!

全隊員は、今後も常に『Cafe Pan gi』さんの動向に注目するように!

近いうちに、全隊員で視察に行こうじゃないか。

皆の者、調査ご苦労であった!(さっきのは一体、誰だったんだ……)

 

【HP】http://cafepangi.web.fc2.com/index.html#.V67T3I9OJes

【Twitter】@cafepangi

 

 

 

Top