Category Archives: BLOG

posticon 衝撃的なアーティストとの出会い!!

皆さん、こんにちは!!
プロデューサーの糸央利です。

この『279ど~みん’ずCafe』というプロジェクトは、“音楽”や“食”通じて北海道を盛り上げ、元気を発信しよう!!という想いから立ち上げました。
“音楽”については基本は北海道出身者や道内で活動している方を応援したいんだけど、音楽に国境やジャンルは関係ないからねぇ・・・、素晴らしい音楽は発信していきたいと思っているよっ(^_-)-☆
“食”については、これはやっぱり北海道に特化してご紹介しています。

そんなわけで・・・、最近は2018年2月に『たまごかけごはんフェスト』を開催したという事もあり“食”の発信ばかりになっていたんだけど、久し振りに“音楽”について書いちゃいます。

というのはねぇ、私にとって衝撃的な音楽に出会ってしまったのですよぉ\(◎o◎)/!
プロジェクトを運営していても全ての音楽やアーティストを知っているわけではなく、当然失礼ながら存じ上げないアーティストもいるのです。
・・・がっ!!そんな中、私の心を一瞬にして奪ったアーティストがいた。

そもそも私は“声フェチ”でですねぇ^_^;
特に透明感があるクリスタルヴォイスがお好みなんですよぉ。
なので「シングライクトーキング」の佐藤竹善さんは、私的に唯一無二の存在なのです。
ただクリスタルヴォイスじゃなくても、私の感覚にヒットする声ももちろんある。

とある日、ドラマを見ていたの。
そしてその衝撃は、ドラマのエンディングに突然やってきた。
身体に電気が走ったよぉ。
あまりの衝撃的さに言葉がなく、気が付けば涙が溢れて止まらなかった。
こんな衝撃は、そうそうない。

そのドラマは、「アンナチュラル」。
そしてアーティストと曲は、米津玄師「Lemon」。

 

失礼ながら、米津玄師さんの事は知らなかった。
米津さんは、決して私の好きなクリスタルヴォイスとは言えない。
だけど・・・なんだろう・・・?
私は感覚的に物事を捉える事が多いので上手く言葉にするのが出来ないんだけど・・・。
男っぽい声質なんだけど、だけどそこには強さも優しさもあってかつセクシー。
声に表現力があって、「Lemon」という楽曲のストーリーや情景が鮮明に頭に浮かんでくる。
気付けばその曲の世界観に引きこまれているんだよねぇ。
心の奥底に響いてくるんだよ。

そして米津さんの魅力は、それだけではない。
米津さんって、音域が広いのねぇ。
それはカップリング曲の「クランベリーとパンケーキ」でよく分かる。
米津さんの低音の魅力が十分にいかされた曲なんだけど、そこから高音になる部分があって音域の広さを伺える。
さらに同じくカップリング曲の「Paper Flower」では、とても美しいファルセット。
そのファルセットは、思わずうっとりするくらい❤

歌詞のつくり方も独特で、米津さんならではという表現なのかな。
それがまた米津さんの魅力の一つでもあるんだと思うわぁ。

 

実はね、この曲に心を惹かれたのにはもう一つ理由があったの。
この曲は、大切な恋人を失った心情を描いたのだと思うんだけど・・・私にはこの心情が痛い程分かる。
恋人ではないけれど、私は母を突然の事故で失ったから・・・。
自分をこの世に産んでくれた母の突然の死は、当然その現実は自分で抱えきれるものではなく未だに心の整理がつかない状態であるのが正直な気持ち。
その時の心情は、ただ「辛い」とか「悲しい」という一言ではとうてい伝えきれるものではなく、言葉にもならないという表現があるけどまさにその事を言うのだと思った。

この「Lemon」は、見事にその時の私の心情と重なるんだよね。
これほどまでに私の心情が表現された曲を初めて聴いたときは、本当に驚いたな。

米津さんは、まだ20代でしょう。
実体験なのか想像なのか・・・?それは分からないけれど・・・20代の彼が、これほどまでに深い心の闇を表現出来るなんて・・・とにかく圧巻としかいいようがない。
凄い才能も持ち主だね。

私はプロジェクトを運営する立場からイベントに出演して頂いたアーティストさんから本当に有難い事にCDをプレゼントして頂く事が多いんだけど、今回は久し振りに自腹でCDを購入させて頂きました。
というより、自分で働いたお金で買いたかった。
そう思わせてくれる程、素晴らしいと心から思ったから。

そして、米津さんの曲・声は“生”で聴かなきゃと思った。
私は曲をダウンロードするのではなく、今でも断然CD派。
もちろんCDで曲を聴くのもいいんだけれど、米津さんは“生”で絶対聴くべき。
プライベートとして、米津さんのLiveに行き“生”の曲と声をこの耳で心で聴き感じたいと心から思った。
そんな風に思ったのは私的にまれな事で、本当に久し振り。

 

最後に・・・
米津さん、よくぞ私の苦しかった心情を歌ってくれました。
心から、ありがとう。
また是非とも札幌に、Liveをしに来て下さい。
その時は、必ずお伺いしたいと思います。

#米津玄師 #Lemon #アーティスト #Live #CD # # #アンナチュラル

posticon 『WEBER BlOoDy FeVeR Vo.1』 スペシャルゲスト White Explosion(ホワエク)

皆さん、こんにちは!!

プロデューサーの糸央利です。 2月5日(火)

『WEBER BlOoDy FeVeR Vo.1』 今回は北海道で活躍する6人組ダンスボーカルユニット「White Explosion(ホワエク)」の皆さんを、スペシャルゲストにお迎えしました。

特別に、未公開写真を公開しちゃいますよぉ~(^O^)/

 

こちらは「White ExplosionスペシャルLIVE」の1枚。

歌唱力抜群のボーカル&ダンスで、会場を大いに盛り上げてくれました。

ホワエクファンもWEBERファンも、みんな楽しんで頂けたのではないかな。

それにしてもカッコ良かったよねぇ~(^_-)-☆

衣装と照明の青が素敵な写真でしょう。

 

VO.2開催の、期待の声もちらほら。

私としても是非、開催したいと思っているよっ(^_-)-☆

その際には、更にパワーアップしたホワエクに期待大だねっ!!

#WhiteExplosion #北海道 #札幌 #ライブ #パワーアップ #スペシャル

 

 

 

 

posticon 【 Theごはんマルシェ】 北海道食糧産業株式会社

279ど~みん’ずCafeプレゼンツ
『たまごかけごはんin札幌東武ホテル』

皆さん、こんにちは!!
プロデューサーの糸央利です。

2018年2月10日(土)・11日(日)の2日間開催したこのイベントは、とても大好評となり多くの皆様に喜んで頂く事が出来ました。
今日は“ななつぼし食べ放題”のお米を協賛して頂いた『北海道食糧産業株式会社』さんの様子を、レポしちゃいましたよぉ~(^O^)/

 

■見て下さいっ!!
このふっくらとしてツヤツヤの“ななつぼし”。
今回は栗山町産の一等米を協賛して頂き、皆さんには“食べ放題”で提供する事が出来ました\(^o^)/
皆さんに、美味しいお米をたくさん食べて頂けて嬉しかったなぁ。

 

■営業本部 兼 業務部 取締役次長 佐藤広幸さん(右)、食品部 取締役次長 大谷樹広さん(左)も会場に駆けつけてくれました。
お二人とも、とても楽しい方でムードメーカーなんですよっ♪

 

■皆さんにご提供した、“栗山町産 一等米 ななつぼし”。
普段は、小売はしていないんです。
今回はこのイベントの為に、1Kg 400円で特別に販売してくれました。
お手頃価格と持ち帰りやすい量だったので、大変人気でした。
普段は小売販売をしておらずスーパーなどでも販売していないので、今回購入されなかった方はもったいなかったかもぉ~(>_<)

 

■しっかりと“ななつぼし”をアピール!!
お客様の中には、こんなお話をして下さった方がいました。
「普段は“ゆめぴりか”しか食べないんだけど、“ななつぼし”がこんなに美味しいとは思わなかった」。
そうおっしゃって、お米を購入して下さいました。
“ななつぼし”の美味しさを知って頂き、とても嬉しく思いました<m(__)m>

 

■「Theトークステージ たまごの部屋」で、MCのAIR-G’パーソナリティ 屋木志都子さんと共に“お米”について熱く熱く語ってくれた佐藤さん。
普段は聞けないお話をたくさんして頂き、私もすごく勉強になりました。
やっぱり・・・“米”・・・サイコー(^O^)/!!!!!

 

■今回は食べ放題という事もあり、お好きなだけよそって食べて頂きました。
何故?提供するお米を“ななつぼし”にしたかと言いますと・・・
“生たまご”のように液状のものを柔らかいお米にかけると、べちゃべちゃになってしまいせっかくの美味しいお米もだいなし(T_T)
なので、『たまごかけごはん』には少々かためのお米が相性バツグン!!なのです。

 

■お客様とお話をする大谷さん。
普段は対面販売をする機会は全くない大谷さんも、お客様からの直接の感想が聞けてとても嬉しかったようですよっ(*^。^*)

 

■「北海道食糧産業株式会社」の皆さんと一緒に記念撮影❤
こちらの企業はお米を仕入れて精米しているのですが、“精米HACCP”の認証取得しているんですよっ。
精米HACCP(ハサップ)とは、日本精米工業会によって定められた「精米HACCP規格」にもとづき精米工場すべての原材料及び工程・製造機器・施設に対しマニュアルの作成や管理基準を設定し、安心安全な製品を提供するための精米工場に特化した工程管理システムです。
消費者にとって、安心して食べる事が出来るのが一番ですねっ!(^^)!

 

今回は「北海道食糧産業株式会社」さんのおかげで食べ放題で提供する事ができ、多大なご協力に心から感謝しています。
ありがとうございました<m(__)m>
もっともっと多くの方々にこの“ななつぼし”を食べて頂きたいなと思っています。
是非、次回開催時も宜しくお願いしますっ!!!!!

#たまごかけごはんフェスト #たまごかけごはん #卵かけご飯 #TKG #たまご #北海道 #栗山町 #ななつぼし #食べ放題 #お米 #HACCP #どーみんず

posticon 『たまごかけごはんフェストin札幌東武ホテル』 フォトジェニックコーナー

279ど~みん’ずCafeプレゼンツ
『たまごかけごはんフェストin札幌東武ホテル』

皆さん、こんにちは!!
プロデューサーの糸央利です。

2018年2月10日(土)・11日(日)に開催したこのイベント。
本日は、会場内に設置していました『フォロジェニックコーナー』をご紹介しますねっ!(^^)!

今や「フォトジェニック」、「インスタ映え」する写真をインスタグラムに投稿するのが流行ですよねぇ。
この写真投稿型SNSであるインスタグラムでは、文字情報にほとんど目がいきません。
その結果写真でその魅力を十分に伝えることができ、またインスタグラムに投稿したくなるようなもの、つまり「フォトジェニック」な商品やサービスを企画・提供する企業が増えその結果として「フォトジェニック」が注目されるようになりました。

そこでっ!!
会場に「フォトジェニックコーナー」を設け、3つのデザインでご来場者の皆さんにフォトジェニックな写真を撮影し楽しんで頂きました(^_-)-☆

 

【1枚目】
幾学的なデザインで、抽象的なイメージ。

 

【2枚目】
陶器のような上品さ、女性らしさをイメージ。

 

【3枚目】
空水緑のキャッチコピーを元にイメージし、可愛くポップに。

 

私的には、2枚目のデザインが特にお気に入り(*^_^*)
この上品さの中にも華やかさを兼ね備えているのがホントに素敵だわぁ~❤
私が常に意識している女性像にピッタリ。
Tシャツにしようかと考えているの。

1枚目のデザインを背景に、出店して頂いた「株式会社みつみ屋」さんの商品“真昆布だし”を撮影。
すっごくカッコイイくていいでしょう。

 

そして、同じデザインの前でイベントでMCを担当して頂いたAIR-G’パーソナリティ「屋木志都子」さんとの2ショット。
かなりバタバタしていた状況での撮影だった為、上手く背景が写っていないのがとっても残念・・・(T_T)
でも、大切な思い出となりました。

 

たまごかけごはんフェスト #たまごかけごはん #卵かけご飯 #たまご #TKG #インスタ映え #フォトジェニック #インスタグラム #デザイン #北海道 #どーみんず

posticon 『WEBER BlOoDy FeVeR Vo.1』 缶バッジ限定販売のお知らせ

【 缶バッジ限定販売のお知らせ 】

2月5日(火)に札幌で開催しました『WEBER BlOoDy FeVeR Vo.1』にて限定販売をしました缶バッジを、通販にて26セット限定で販売しますっ(^O^)/

先着でお一人様1セットのみとさせて頂きますので、ご了承下さいますようお願いします。

購入の流れをよくお読み頂き、お申込み下さい。

 

申し込み開始日時 : 2月12日(火) 21時~

 

① 下記、メールアドレスに必要事項をお送り下さい。

■メールアドレス:279.domins-cafe@mbr.nifty.com

■件名:缶バッジ

■お名前(フルネーム・ふりがな)

■郵便番号・住所

■電話番号

 

② 限定数に達した時点で締め切りとなります

先着内の方のみ、当プロジェクトより1週間以内にメールでご連絡をします。

メールが届かない方は、先着外となりますので予めご了承下さい。

 

③ メールが届いた方は、そこに記載されています口座に代金を1週間以内にお振込み下さい。

期日以内に入金の確認が出来ない場合は購入の意思がないとみなし、キャンセルとさせて頂きますので予めご了承下さい。

なお、お支払いは銀行振り込みのみとなります。

振込み手数料は、お客様負担でお願いします。

 

④ 入金確認後、10日以内に発送します。

 

 

缶バッチ 1,000(税込)+ 送料 360円(レターパックライト)= 合計 1,360円

 

 

Top