Category Archives: BLOG

posticon 【Theたまごマルシェ】 農場5選!! 『白老たまごの里 マザーズ』

 

279ど~みん’ずCafeプレゼンツ

【たまごかけごはんフェストin札幌東武ホテル】

 

皆さん、こんにちは!!

プロデューサーのShioriです。

本日は「たまごマルシェ」から“絶品たまご農場5選”、“激ウマ醤”、“究極たまごスイーツ”、“たまご・チキンのデリシャス製品”の4部門にご出店頂く『白老たまごの里 マザーズ』さんをご紹介しますっ\(^o^)/

 

《 白老たまごの里 マザーズ略歴 》

弊社はもともと、㈲北海道種鶏農場という会社の直売部門でした。(平成23年に分社化)

㈲北海道種鶏農場はその前身から含めると80年以上に及ぶヒナのふ化や育成事業を手掛けており、その経験をもとに現在ではヒナから育成した鶏をグループ合わせて約70万羽飼養し毎日たくさんのたまごを道内中心に出荷しております。

 

マザーズの始まりは白老町内(現在の本店所在地)にて卵の自販機を設置して、毎日産みたての卵を販売し始めたことです。

それまでは地元の方でも、一旦札幌地方に集荷されてから各スーパーなどを経てご家庭に届いていた卵が地元の農家で朝産まれた卵がその日のうちに食べられるという事で大変喜ばれました。

次に『今度はこの産みたての卵を使ってお菓子を作ってみよう』ということになり、『スイーツマザーズ』が現在の地に2003年にオープンしました。

通常のレシピの1.4倍の卵を使ったたまごやさんならではのカスタードクリームをたっぷり詰めたシュークリームはおかげ様で大変ご好評いただき、その後プリンやロールケーキ、カステラなど、徐々に商品を増やしてきました。

2006年にはたまご専門店『たまご館』をオープン。

たまご商品はもちろん、親子丼やたまごかけごはんなどのお食事処もございます。

現在は札幌市内に4店舗、苫小牧市内に1店舗あり、より多くのみなさまに産みたての自慢の卵をお届けしています。

 

《 マザーズの特徴 》

【 白老町の気候条件 】

冬温暖で夏冷涼。

暑さに弱い鶏には良い。

雪がほとんど降らず設備負担も軽い。

 

【 豊富な地下水 】

雨の多さが豊かな森を育み、ミネラルたっぷりの豊富な地下水をもたらしてくれる。

白老町は『白老牛』でも有名。

牛も鶏も過ごしやすい畜産向きの地域といえる。

 

【 天然の飼料 】

畑で採れたもの、海で獲れたものを中心に飼料会社にて弊社の希望通りにオリジナル配合。

亜麻の油を飼料に混ぜることにより、αリノレン酸の豊富なたまごになる。

 

【 スイーツへのこだわり 】

自慢の卵をふんだんに使えることをメリットに、丁寧に一つ一つ手作りしています。

製造数に限りがあり週末には売り切れの場合もありますが、自分たちの手でできる最大限の事をコツコツと続けていきます。

 

それでは早速、今回販売頂く自慢の商品情報ですっヽ(^o^)丿

 

■ 平飼い亜麻仁たまご(赤たまご)

10個入り 430円(税込) / 6個入り 260円(税込) / 1個 35円(税込)

★平飼い鶏舎にて飼養している鶏が産んだ卵。

エサに亜麻仁油を加え、αリノレン酸、ビタミンE、リグナン、食物繊維を多く含む健康たまごに。

欧米ではポピュラーな存在で、日本でも注目される亜麻仁を使用した、当社のオリジナルブランドです。

             

 

■ 毎日のたまご(赤たまご)

10個入り 350円(税込) / 6個入り 210円(税込) / 1個 35円(税込)

★当店の一番人気、殻の色が褐色のたまご。

殻の色と同じく褐色の羽を持つ純国産の鶏種「ゴトウもみじ」を中心に赤玉鶏種から産まれます。

        

 

■ 毎日のたまご(さくら色)

10個入り 350円(税込) / 6個入り 210円(税込) / 1個 35円(税込)

★殻はきれいなピンク色、純国産鶏種「ゴトウさくら」を中心にピンク玉鶏種から産まれます。

普通のたまごより黄身がややおおきいのが特徴。

当店イチオシのたまごです。

※定番商品。生産量販売量ともにマザーズの主力商品。2年前より全品亜麻仁たまごにグレードアップ

 

 

■ たかけごはんのたれ 150ml 300円(税込)

※福山醸造さんと共同開発。

普通のしょう油ではすぐにしょっぱくなってしまうところを、旨味を際立たせて塩味を抑えた専用醤油。

めんつゆとしょう油のいいとこどりした商品です。

最大の特徴は福山醸造さん独自の『鮭醬』を使用したことによる旨味。

 

■ たまごプリン 6個入り 1,200円(税込) / 1個 190円(税込)

しっかりめの焼きプリンで、ほんのり優しいたまごの味わいが人気です。

 

■ タマゴカステラ ロング 1,350円(税込) / ショート 820円(税込)

ふんわりした食感と、たまごの風味豊かな味わいが贈り物としても人気です。

   

 

■ たまごたっぷりシフォン スモールサイズ 500円(税込)

北海道産小麦『きたほなみ』を100%使用しています。

 

■ たまごアイス 280円(税込)

たまごの風味を活かした濃厚アイスです。

 

うみたての上質のタマゴをたっぷりつかったおいしさを…。

そんな養鶏ファームならではの発想から始まったのが、マザーズのスイーツづくり。

本場のパティシエを招きこだわりの製法で作り上げたシュークリームをはじめ、たまごの味わいが凝縮したプリンやロールケーキなどのスイーツにもマザーズならではのこだわりがぎっしり。

スタッフがひとつひとつ丁寧に手づくりしています。

 

 

■ 燻製たまご 1パック2個入り 210円(税込) / 1個 100(税込)

なんとっ!!殻を割っていないのに塩味がついているのだそう。

塩味付きたまごを桜の木のチップでじっくりと燻すことで、味や香り豊かな

逸品に仕上がっています。

お酒のおつまみには最適ですよぉ~(^O^)/

 

■ チキンハンバーグ  150円(税込)

たまごを産み終えた自社産の親鶏の肉をしようしています。

ブロイラーにはないしっかりした肉のうまみが活かされているんですよっ。

ちなみに、イベント当日は試食もありますよぉ~!!

 

■ 無添加あらびきウインナー 450円(税込)

イベント当日、こちらも試食がありますっ!!

是非、食べてみて下さいねっ(^_-)-☆

 

その他、今回のイベントでは販売しませんでしたがまだまだ自慢の商品がたくさんあるん

ですっ!!

商品をご購入になりたい方は、是非お店に行ってみて下さいねっ(*^_^*)

たまごは宅配も対応していますので、マザーズHPを要チェック!!

 

 

それでは、会社情報をお知らせしまぁ~す(^O^)/

 

【 白老たまごの里 マザーズ本店 】

住   所   059-0901

白老郡白老町字社台289番地8

TEL / FAX   0144-82-6786  / 0144-85-3099

営業時間    10:00~18:00

定休日     毎週火曜日

※だたし、祝日の場合は営業いたします。
※GW明け及びお盆明け、年末年始の休日があります。
詳しくは、休業日をご確認ください。

 

 

その他にもたくさんの支店がありますので、ご紹介しちゃいますっ(^_-)-☆

お店の住所等、詳しくはマザーズHPを見てねっ。

■ 札幌上野幌店

■ 札幌白石店

■ 札幌宮の森店

■ 札幌円山店 NEW!!

■ 苫小牧東店

 

 

皆さん、種類豊富な“たまご”とたくさんの商品の数々を是非この機会にご堪能あれ!!

美味しさは間違いなしっ(●^o^●)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

posticon 【Theたまごマルシェ】  農場5選!! 『もきち養鶏場』

279ど~みん’ずCafeプレゼンツ

【たまごかけごはんフェストin札幌東武ホテル】

 

皆さん、こんにちは!!

プロデューサーのShioriです。

本日は「たまごマルシェ」から、“たまご農場5選”にご出店頂く『もきち養鶏場』さんをご紹介しますっ\(^o^)/

 

《 もきち養鶏場 代表 北澤 茂吉 様からのメッセージ 》

もきち養鶏場は、北海道士別市で小さな養鶏場を営んでおります。

卵の味にこだわった鶏を平飼いしながら米ぬかなど鶏が好む自然飼料を与えている他 、毎日納豆を与えています。

そのためか卵はどれも体に良いアルカリ性な上、コレステロールを下げてくれる卵黄レシチンが100g中3.28g含まれており(検査:財団法人日本食品分析センター・平成19年3月27日調べ)、血圧など健康を気にされている方にもお勧めです。

5日から7日に1個しか産まないため卵の比率には誤差がありますが、鶏に無理をさせず伸び伸びと暮らしながら産んでもらった自然卵です。

サラリとした口当たりで後味がジワジワ美味しくなる『たまごかけごはん』に最適です。

家族のようにかわいい鶏に感謝しながら採取した“納豆鶏のアルカリ卵”を、どうぞじっくりご堪能下さい。

 

では早速、今回販売する商品のご紹介です\(^o^)/

 

《 納豆鶏のアルカリ卵 》

1ケース 10個入 1,500円(税込)/ 1個 150円(税込)

こちらは南アメリカのチリが原産の「アローカナ」という鶏から採取しています。

年間でも、100個程度しか産まない希少価値の高い卵なんですよ。

これぞ知る人ぞ知る!!“殻の色が青い”卵ですっ(^O^)/

 

黄身は薄いレモンイエロー。ほんのり甘く後味はさっぱり。

実は私、一足お先に試食をさせて頂きました。

きれいな色で、ホントに臭みもクセもなくさっぱりしているんですっ!!

何個でも食べれちゃいそうでした(●^o^●)

 

この希少なたまごを、この機会に是非食べてみて下さいねっ!!

 

それでは、農場の情報をお知らせしまぁ~すヽ(^o^)丿

〒095-0044
北海道士別市東11条3丁目3208番地2
営業日 年中無休
※もきち養鶏場は、ホームページはございません。

購入方法は、出店農場一覧を参照して下さい。

画像提供:北海道上川総合振興局産業振興部 商工労働観光課

 

 

posticon 【 株式会社 みつみ屋 】 ( Theたまごマルシェ  激ウマ醤油部門)

279ど~みん’ずCafeプレゼンツ

【たまごかけごはんフェストin札幌東武ホテル】

 

皆さん、こんにちは!!

プロデューサーのShioriです。

本日は「Theたまごマルシェ」から、“激ウマ醤油部門”にご出店頂く『株式会社みつみ屋』さんをご紹介しますっ\(^o^)/

 

《 株式会社みつみ屋 代表取締役 佐藤 巧 様からのメッセージ 》

株式会社みつみ屋は、今年の10月28日にオープン致しました。

みつみ屋のロゴマークは屋根を突き抜けるくらいの美味しい、函館中心の食材を地域の皆さんに食べて頂きたいと言う思いでつくりました。

そして、そこからの口コミで全国、国境問わず発信して行きたいと思っています。

みつみ屋の主力商品は16年に北海道加工食品コンクール 北海道知事賞を受賞した

昆布〆あわび入り粒うに、いかの粕漬け、わさび漬け、松前漬けが人気。

そして今回出品する日高産の昆布を使用した根昆布だし500mlと真昆布だし300mlは和食だけでなく、パスタ、ラーメンにも相性ピッタリです。

たまごかけご飯にも抜群の一品です。

また、お客様がご予算に応じてつくるオリジナルギフトも人気です。

企業様のノベルティーの実績もあります。

すべて、オーダーメイド可能ですのでよろしくお願い致します。

店舗住所は美香保公園近くの住宅街にあります。

地域の皆様に愛される事を目標に、日々美味しい商品を生み出し、できる限り安く提供していきたいと考えております。

 

では早速、今回販売頂く絶品醤油の情報です。

■ 300ml真昆布だし 価格400円(税込)

道南産(函館)の真昆布を使用し存分に旨みをひきだした濃厚調味料です。

和食の基本ベースとして又は洋食、中華の隠し味としてあらゆる料理にご利用下さい。

 

■ 500ml根昆布だし 価格560円(税込)

日高産の昆布を使用し存分に旨みを引きだした濃厚な調味料です。

和食の基本ベースとして又は洋食、中華の隠し味としてあらゆる料理にご利用下さい。

 

■ 300ml 日高産根昆布だし(無添加) 価格400円(税込)

良質な日高産こんぶのうまみを存分に引き出した、味と栄養のバランスに優れた調味料です。

保存料、着色料、香料は使用しておりません。

 

この部門の販売商品はお醤油ではありますが、株式会社みつみ屋さんの商品は“ダシ”なんです。

実は初めて代表取締役 佐藤氏にお会いした時、上記の商品をお持ちになっていまして味見をさせて頂いたわけです。

もうねぇ、物凄く美味しくてその場で今回のイベントの出店依頼をお願いしたほど。

たまごかけごはんには、まさにバツグンの一品ですですねっ(^_-)-☆

各テーブルに設置していますので、是非お試し下さいませ~。

もちろん、無料ですよっ。

そしてもしお気に召したら、是非お買い求め下さい。

 

こちらの方は・・・?

代表取締役会長 志和 勝美 氏、通称かっちゃんです。

かっちゃんも自慢の“ダシ”をおススメしていますよぉ~ヽ(^o^)丿

 

今回は“ダシ”以外にも“たまごかけごはん”に合うおかずとして、以下の商品も販売します。

ご希望であれば、その場でお召し上がり頂く事も出来ますよっ。

もちろんっ!!お持ち帰りでもOKです。

要チェック!!

 

■ いかの粕漬け 価格 〔テイクアウト 真空パック〕350円(税込)

〔イートイン〕       200円(税込)

北海道前浜で獲れた新鮮なスルメイカを釜でやわらかく茹で上げ、新潟の蔵元弥彦酒造の芳醇な大吟醸を使用して   漬け込んでいます。

 

■ いかのわさび漬け 価格 〔テイクアウト 真空パック〕350円(税込)

〔イートイン〕       200円(税込)

北海道前浜で獲れた新鮮なスルメいかを釜でやわらかく茹で上げ、新潟の蔵元弥彦酒造の芳醇な大吟醸酒粕と国産茎わさびをベースにした特製調味料に漬け込んだ商品です。

 

上記2商品はテイクアウトはもちろん、イートインも可能ですので是非「北海道加工食品コンクール 北海道知事賞」を受賞した味をお試し下さいねっ。

 

■ 松前漬け 価格 〔テイクアウト 真空パック〕350円(税込)

〔イートイン カップ〕   100円(税込)

保存料、着色料は使わず天然素材のみ使用し、函館近海でとれるかごめ昆布をたっぷり使い旨味濃厚な函館近海の真いかするめと、数の子がたっぷり入った松前漬けです。

こちらの商品もテイクアウトはもちろん、皆様に味を知って頂く為にイートインでお召し上がり頂けるようにカップ販売もします。

『たまごかけごはん』のトッピングとしてお召し上がり頂くのがおススメ!!

 

■ はこだてふりかけ茶漬け 価格500円(税込)

北海道素材100%。

奥尻産岩のり、あかもく(粉末)を使用したふりかけ茶漬け。

こちらは、たまごかけごはんのトッピングとしておススメの逸品!!

実は、株式会社みつみ屋さんの新商品なのですっ\(^o^)/

現在店舗は移転臨時休業中ですので、このイベントがまさに初登場!!

各テーブルに設置していますので、是非お試し下さいませ~。
もちろん、無料ですよっ。

販売もしていますので、ご購入になりたい方は是非~!!

 

その他、今回のイベントでは販売しませんでしたがまだまだ自慢の商品がたくさんあるんですっ!!

商品をご購入になりたい方は、是非お店に行ってみて下さいねっ(*^_^*)

 

それでは、会社情報をお知らせしまぁ~す(^O^)/

 

【株式会社みつみ屋】

住   所   札幌市東区北19条東4丁目1-50

TEL / FAX   011-748-5670 / 011-748-5671

営 業 日   金・土・日曜日のみ営業

営業時間    10:00~16:00

   

 

 

皆さん“たまごかけごはん”には抜群!!のダシと北海道知事賞を受賞した自慢の商品の数々を、是非この機会に食べてみて下さいねっ(^_-)-☆

《 株式会社 みつみ屋さんからのお知らせ 》

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

posticon 【 たまごマルシェ 】

279ど~みん’ずCafeプレゼンツ

【たまごかけごはんフェストin札幌東武ホテル】

 

今回のイベントでは、みなさんに楽しんで頂けるように様々な企画が盛りだくさんっ!!

その一つとしてメインの企画が『たまごマルシェ』。

『たまごマルシェ』は、4部門あるんですっ。

 

① たまご農場5選

② 激ウマ醤油

④ 絶品スイーツ

③ たまご・チキンのデリシャス製品

 

【絶品たまご農場5選】

279DCプロジェクトが選抜した北海道のたまご農場5選。

各農場自慢のたまごを販売します。

たまごは全農場1個から販売しますので、1度に色々なたまごを食べくらべ。

更にはその新鮮なたまごをその場でたまごかけごはんにして食べる事が出来る!!

たまごかけごはんファンにはたまらない、まさに贅沢の極みを堪能して頂きます。

もちろん、パック販売もしますので気に入ったたまごはお持ち帰りも可能。

 

【激ウマ醤油】

たまごかけごはんには絶対に欠かせないのが醤油。

各農場または北海道企業が生産・販売しているたまごかけごはんに合う激ウマ醤油を販売します。

その場でたまごかけごはんを召し上がる方の為にテーブルには5種類の醤油を置き、お好きな醤油をかけて味くらべが出来ます。

色々な素材から作られた醤油は、それぞれに特徴があります。

自分好みの醤油が見つけながら、更なる食欲をそそります。

お気に入りの醤油は購入可能です。

 

【絶品スイーツ】

農場が生産した自慢のたまごを使用した、絶品たまごスイーツを販売します。

最高級の素材から作られたスイーツは、とろける美味しさ!!

その場で食するも良し、お持ち帰りも可能です。

是非、至福のひとときを!!

 

【たまご・チキンのデリシャス製品】

各農場が自身を持って製品化したたまごに関連する製品を販売します。

たまらぬ美味しさを心ゆくまで楽しめます。

 

 

【日 時】   平成30年2月10日(土)・11日(日)

午前11:00~午後18:00

※ラストオーダー 食事 17:00 / ドリンク 17:30

 

【場 所】   060-0054

札幌市中央区南4条東1丁目 札幌東武ホテル 2階

 

【入場料】   大人 400円 / 中学生・高校生 300円 / 小学生 200円

未就学児童 無料

※中学生・高校生については、学生証を提示して下さい。
学生証がない場合は、大人料金となります。

 

 

 

posticon 【 たまごの殻で!!手作りスノードーム 】

お子様を対象に、冬の季節にはまさにピッタリなたまごの殻を使った『手作りスノードーム』を実施します。

とても簡単で、親子で体験しながら楽しい時間を過ごして頂きます。

もちろん、お子様だけの参加もOKですよ。

たまごの殻を雪に見立て、自分の好きな材料をプラスしてオリジナルの素敵なスノードームを作りましょう!!

 

参 加 費   : お一人様 ¥1,000( 材料費込み )※各日10組限定

場   所   : 札幌東武ホテル内 ※後日ご連絡致します

時   間   : 15時から( 1時間程度 ) ※両日共通

持参して頂くもの : ハサミ

 

申し込み期日 2018年1月15日 18時まで

下記アドレス宛てに次の事項を記載の上、予約をお願い致します。

なお、定員に達した場合は受付けを終了しますので予めご了承下さい。

■ 件名 手作りスノードーム

■ お名前(お子様と同伴者)

■ お電話番号

■ 希望日

 

予約アドレス : 279.domins-cafe@mbr.nifty.com

Top